un deux droit

このブログには説明が書かれていません。

ブラッシュアップライフロス

あぁあぁあぁーーーーー終わっちまった俺たちの日常。めちゃくちゃ豪華な俳優陣でお送りするバカリズムのコント。ごちそうさまでした。 Twitterのハッシュタグを追いかけると、流れてくる感想がどれも共感しかなくて、もうこれ以上このドラマに言及できる内…

誰もが誰とも紙一重

人は誰しもそれなりに脛に傷を持つエピソードは持っていて、たまたまそれが露見することなく時が過ぎ、あたかも聖人君主のように平気な顔をして暮らしている。何一つ後ろ指を指されるようなエピソードを持たない人などいない。長く生きていれば、警察に厄介…

税金に対する青臭い考え

所得のうちの税金や社会保険料の割合を計算した「国民負担率」のニュースが盛り上がっている。www3.nhk.or.jpTwitterを眺めていると 「まるで五公五民だ」 「江戸時代か」 「なら一揆しようぜ」 と怨嗟が渦巻いている。その流れで「むざむざと国に召し上げら…

デリート

買い食いがとまらない。朝食をとってもオフィスに着くまでのコンビニでおにぎりをつまみたくなるし、昼飯食べてるのに帰りがけにパン屋に寄って菓子パンをつまんだりしている。そして夕飯は夕飯でちゃんと食べる。それでいて太らないのが逆に怖い。何かの病…

生きる意味を見つけるか、死ぬ恐怖を克服するか

昨日、山手線で人身事故があった。亡くなった方が線路に降りる様子の動画がツイッター上で拡散されていた。寝る前に見るもんじゃないとわかっていながら、自動再生される動画をついつい見てしまう。私が見たのはかなり遠くからの映像で、ぼんやりとシルエッ…

日記帳はブログの大敵

今年から久々にほぼ日手帳利用を復活させ、日々の雑記を一日の終わりに書きつける、という暮らしをしている。主なる出来事を時間軸に箇条書きし、その出来事に沿って、感情やら感想やら反省やら怨念を書きなぐる。買ったものや食べたもの、使ったお金など、…

禿イケメンって最強だよな

それにしても天気の悪い一週間だった。暴風が吹き荒れるので、薄いところを隠すようにセットした髪型が、駅に着く頃には無惨に散っている。自分が恥ずかしいからというより、私を見た人がビックリして、うわぁ…って気の毒な思いをしないように整えようと努力…

試験の思い出を蒸し返す

自分語りのブログを何年も続けていると流石にネタ切れというか、もう今週のお題に挙がるようなテーマはいつかの自分が書いている。大学受験の話も過去に書ききったテーマだが、結構熱を込めて書いた思い入れのある内容なので、過去記事を再掲しておく。 他人…

subtitleは果たしてsilentか

silentロスをまだやんわりと引きずっていて、車を運転するときなど、主題歌だったOfficial髭男dismの『subtitle』を聴いている。車内だし誰に聴かれることもないからと、ふと出来心で歌ってみたくなる。歌詞サイトを開き、文字を辿りながら口ずさんでみたと…

やりたいことをやるだけさ(パクリ)

5年ぶりにテニスのラケットを押し入れから引っ張り出して来て、近所のテニスコートへ壁打ちに行ってきた。ガットが固くなってたり、シューズのゴムが劣化してたりするかなと思いきや、特に問題はなかった。体の劣化も懸念したが、特に衰えもなく、むしろ制御…

箱根駅伝好きは何処に?

箱根駅伝が好き、と公言するのがはばかられる時代となって久しい。以前、箱根駅伝が好きだと不用意に発言すると、「退屈な正月の貴重な暇つぶしに貢献するテレビ番組の中で、最も長い尺を使い潰す忌々しいコンテンツ」と吐き捨てられたことがある。駅伝コー…

2023年 今年の漢字

ようやく年末年始の休みが終わる。家族との時間をかけがえのないものと思う反面、回復力を平気で凌駕してくる疲労の蓄積に限界を感じていた。ドライカレー、天ぷら、肉じゃが、ハヤシライス、ピザ。いろんなものを作ったなぁ。もう、ほとんどシェフと化して…

読書感想文が苦手な君へ

もうすぐブログを始めて1000記事になる。そういうことは1000記事目に書くべきことなのだが、そういうことを気にしなくていいのが過疎ったブログの良さである。よくもまあこれだけの量の文章を綴ってきたものだなあとしみじみ思う。これだけ書いて読者登録は2…

消極的希望を成就させるのは案外難しい

年末の大掃除。賃貸時代は真面目にやったことのない換気扇フィルターを片っ端から引っこ抜いて埃を取り除く。持ち家になった途端メンテナンスに精が出るというのは我ながら現金なものだ。24時間換気システムだからか、住んで半年でもかなりの埃の量。妻が、…

松本若菜に出会えてよかった

私は美人×変人という属性を持つ女性を魅力に感じる変な習性がある。初恋の人はピアノを弾くときに、なにかに取り憑かれたように髪を振り乱して、情熱的な演奏をする姿に一目惚れした。普段おしとやかにしているのに、内心にこれほどのマグマを秘めているのか…

幸せの在り処

本当なら今日からワンルームの契約が始まって、独り身の生活をしているはずだった。それくらい破滅的な状態だった夫婦関係だったが、なんとか表面的な修復を施し、何もなかったかのようにいつものクリスマスを終え、家族との年末年始を過ごそうとしている。…

M-1グランプリ2022 感想

妻が体調不良ですぐ就寝してくれたので、運良くM-1グランプリを結果見ずに録画で追いかけることができた。こんな年もなかなかないので、順に見てライブ感を味わいながら感想を書いていく。 カベポスター 88点 言葉遊びのネタは単調に思う。このあとのキュウ…

束の間の平和を享受

何日かぶりの平和な日常。平和が一番。何も悪いことが起きないことが幸せ。これ以上求めるのが不幸の始まり。そんな気持ちになる。今日は有給を取り、頼まれていた廃棄予定の家具を解体したり、購入した家具を組み立てたり、昼飯作ったり、粗大ごみ捨てたり…

餅つきでムチ打ち

昨日は町内会の餅つき大会。子ども会で父親の餅つきのボランティアを募集していたので参加を申し込む。会場につくと役員のおじちゃんおばあちゃんがそっせと炭をおこし、もち米を炊いていた。ボランティアは5名。それぞれ自己紹介すると子どもの保育園が一緒…

時の経過の速さを神のせいにする

時間が経つのが早い。気づけばもう何日もブログを放置していた。ちょっと前は一年経つのが早いと感じ、次第に一月経つのが早く感じ、今では一日を早く感じている。いや、最近は1時間程度の会議ですらもあっという間だ。20代の頃は1時間も人と話すの苦痛だな…

豊かさを持て余す

スマホを新調した。中古で1万8000円也。それでも今年リリースの機種なので性能は段違い。ストレスなく操作できる幸せに浸る。ちょっと調子に乗って最新のアプリゲームにいくつか手を出してみる。機種の性能が追いつかなくなったせいでアプリゲームと疎遠にな…

ストレスは万病の元

痛風再発。昨日右手首に違和感を覚えていたので嫌な予感がしたのだ案の定。右足首が痛み歩行困難。階段がきつい。整形外科を変えて、腎臓に負担の少ない薬、ということでフェブリクじゃないものにしたのだが、それが良くなかったのかな。 私は酒を飲まない。…

賢い大量消費より泥臭い少量生産を

昨日は久々に新規事業一件受注。小規模の顧客で、売り上げにして30万程度。サラリーマンなので、上がりは全部会社。成功報酬があるわけでもない。それであっても自分が考えたサービスに価値を感じてくれる顧客が現にいて、価値を感じ、お金を投じてくれると…

ポケモンって部活だったよね。

昨日はポケモンアニメの日。マスターズトーナメントの決勝戦がついに決着。娘たちにはわからない感動が無駄に押し寄せてきてしまって困った。ここにきて初代の主題歌挿入は卑怯だよ‥まさか親世代が標的になっているとは露知らず、油断しまくって視聴していた…

結果責任を取って「やらぬ」のも一興

いきなり屁理屈から入る。このお題を「何に対してもやる気が起きない時にどうやる気を起こすか」という問いと捉えるならば、論理的に詰んでいる。「やる気ない時はいつもこの映画見て元気出してます!」って映画見るやる気があるじゃん、なんて突っ込んでし…

ソルジャーにも束の間の休息を

たまには違う人生に触れたいよね

雨竜は地名です

試されてください。

個性と没個性のマッチポンプ

モンスターを育てたのは他ならぬあなたです

民主主義システムの自縄自縛

いやはや、誠に皮肉なものです。

'22秋もドラマは豊作

完全に女子目線