今日は給料日でしたね。ついに控除が10万超えるような人間になり、ずいぶんと偉くなったもんだなと思いました10万超えてくると、搾取されてるというよりむしろ、自分が国家の部分的なオーナーであるような錯覚わ覚えてきますね。国家公務員を雇い、事業をさ…
大学1年の時、8か月ほど体育会系テニス部に所属していたことがある。サークルというものを鼻から軽薄と決めつけて、硬派な団体に所属しようとした、というのは後付けの言い訳で、単にうかうかしていたらサークル加入の波に乗り遅れただけである。いつの段階…
最近は心が晴れず、常に頭にモヤがかかったような気分だ。仕事は敵ばかり、トラブルばかりで、家庭も妻の言いなりですべての物事が進んでゆく。私の意志や理屈に耳を傾けるよりも、自分の感情を優先させる人間に囲まれている。それを乗り越えるだけの熱量が…
いよいよやることがなくなると、人は本を読むようになる。今日手を出したのは葉隠。アマプラ会員特典で無料で読めた。武士道なんて馬鹿馬鹿しいと思っていたのだが、読み進めてみると案外真っ当なことが書いてあり、それでいて独創的、刺激的な人生哲学に溢…
仲良くしていた友人と、急に連絡が取れなくなってしまった。最後にメッセージが既読になったのは6日前のこと。それまでは何も支障なく他愛のないやりとりを続けてこれたのだが、何の予兆もなく既読がつかなくなった。気分を害するようなやりとりもあったよう…
ソシャゲ断ち1日目。ゲームの日課がなくなったおかげで時間があり余りまくっている。どうせやることもないので、子どもや妻との会話に存分に付き合う。絵本も気の済むまで読んでやる。子どもがじゃれついてくるのも好きなだけやらせてやる。私が自分個人の時…
数年ハマっていたソシャゲを、昨日発作的にアンインストールした。課金してガチャを回していたら、回すガチャを選び間違えて、15000円をドブに捨てたとき、「自分は何をやっているんだ」と正気に戻った。サブスクで課金してたものも、Xでフォローしていたプ…
沈黙は金、と昔からよく言うが、それはあくまで現実的な利得の話。利得に直結する「出世」というモチベーションが底を尽きた今、もはや言いたいことを我慢することの意味を見いだせなくなった私は、上層部に対しての批判的言動を繰り返して歯止めが利かなく…
ランニング終わりにコンビニで惣菜パンを買う。「温めますか」の声に「はい」と応じ、レンチンが終わるのを待つ。受け渡しの際、思いの外熱かったのか、店員は惣菜パンを床に落としてしまう。店員はバツが悪そうにして、「交換しますね」と在庫の棚に駆け出…
三が日が何をするでもなく終わってしまった。初売りに行くでもなく、初詣に行くでもなく、ひたすら家の中でカードゲームをするかディズニーの映画を見返していた。箱根駅伝を1秒も見ずに終えた正月というのはいつぶりだろうか。子どもを中心とした生活を続け…
スマホゲームの課金額が20万を超えた。そんなくだらないことにお金をつぎ込める程度、懐に余裕があることへのありがたみと、自分がそれくらいにしか消費したいと思えるものがないことへの虚しさを一緒くたに味わっている。服や所持品はすべて妻の検閲をクリ…
B'zのultra soulに熱狂した大晦日。いまこの曲が2001年リリースであることを確認して、自分が高校生の時に親がチェッカーズにキャーキャーしてるようなものかと冷静に捉えて隔世の感を味わっている。自分が高校生の時に、2025年のことなんて想像もしていなか…
先週、近所のスーパーで買い物をしていると、高齢の女性がセルフレジの決済に難儀していて渋滞を発生させていた。 「決済されているはずなのにされていない」「何でここから先に行かないのかしら」と狼狽していた。 レジの店員は混雑解消のために以降のお客…
東京出張done.仕事にかこつけて、忘年会やらランチやら、お気に入りの同僚と団らんしてきた。中年になっても綺麗な女性、可愛い女性と時間を共にするのは楽しい。これは抗えない。もうこれが生きがいの全てだってことは素直に認めよう。でも風俗やパパ活なん…
PCにコーヒーをこぼした。人生で初めての経験だ。 取り急ぎバッテリーを外し、土日放置するけれど、月曜にちゃんと使えるかどうかは未知数。うんざりする。もともと気の進まないWeb会議だった。 相手方からせがまれて、付き合いで応諾した。 そんでもって、…
自分の誕生日を忘れていた。月は月、日は日で見ているので、組み合わせて認識することができないでいた。こうやって自分自身に関心がなくなって行くのだなと恐ろしさを覚える。誕生日は歳を重ねるごとに、自分のためのものではなく、周囲のためのものになっ…
下記キャンペーンでカタログギフトをもらったので、早速交換してきた。blog.hatenablog.com選んだのはキャプテンスタッグのチェア。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript||…
仕事で人生初の甲府に行ってきた。自分の生活圏からすると自然発生的に山梨県に行くことはないので、よほど強力な目的意識がない限り、生涯最初で最後の山梨となるだろう。業務とはいえ、半分観光客気分で赴いてきた。 新宿で働いていた時は見向きもしなかっ…
ブログを放置して2週間も経ってしまった。 とりとめて書き記すほどの出来事はなく、仕事では経営陣の横暴に辟易し、同僚や部下の不協力に心を痛め、家族との生活に神経をすり減らしている。自分にしかてきない貢献や価値の創出をがんばり、それで他者に利益…
開設8年でようやく10万アクセスというのはもはや不名誉なことではあるものの、桁が変わるのは気分が一新されるのでとりあえずスクショ。アクセスカウンターが目まぐるしく動くことがないので、画面に張り付いてなくても簡単に撮影できました。それもまた虚し…
次女が釣りに行きたいというので、福岡生活十数年目にして、初めて海づり公園に足を踏み入れた。 福岡に生まれた男はバーベキュー、キャンプ、釣りを嗜んでいなければならぬ。それができないやつは恋愛対象にすらならない。 ということを、妻は常々主張して…
お盆休み明けの高校野球準々決勝は、名勝負の連続だった。低反発バットの影響か長打が減った。それにより、一つの判断ミス、一つの継投タイミングの遅れ、一つのエラー、一つのフォアボールで試合が決してしまう。そんな緊迫する接戦の連続となっている。第1…
怒涛の、と言うのは誇張が過ぎるけれど、なんやかんやと慌ただしく日々を過ごしている間に、前回の更新から2週間近く経過してしまった。ウエイトは変わったものの、今年も広報誌の編集長、新規事業責任者、コンサル営業の三足の草鞋で仕事をしているので、イ…
最近仲良くしている女性とLINEをしていて、「スーパーで安売りされてる惣菜とお酒を買って、一人でご飯を食べてて、こんな人生で良かったのかなと虚しくなる」という愚痴をこぼされた。「あんどうは、なんか充実しているよね」と。彼女は億を越える予算のプ…
連休最終日、私の我慢にも限界が来て子どもを置いて家を飛び出した。妻は私の背に向かって「都合が悪くなったらそうやって逃げるのか」と吐き捨てたが、構わず鍵をして対話を拒絶した。怒りに任せて目的地も定めずに歩き、ここまでの顛末を振り返って自分は…
マネージャー2週目は部門間の目標調整と、メンバーの目標設定に費やされる。1on1を設定しようとするも、都度何でも相談できてるし、なにか問題あったらすぐ呼びつけるので、それとは別に定期設定は不要と断られる。部下の側には必要なくても、上司の側が淋し…
気分が鬱々としていたので、今日は有給を取って一日中スーパー銭湯に篭っていた。作務衣に着替えて、む何年か前に読んだキングダムを読み漁る。函谷関の戦いのあたりは驚くほど中身を忘れていて、初見のように楽しんだ。5年後ぐらいに初めから読んだら、また…
時間が足りない。圧倒的に。子どもの世話と家事に加えて、猫の世話も入った。これにPTAやら子どもの習い事への付き添いやら妻の会話への付き合いやら、時間泥棒が多すぎる。ゲームしたり本読んだりテレビ見たりカラオケ行ったりランニングしたりテニスしたり…
最近ブログが途絶えがちだったのは、妻との抗争でも仕事に忙殺されていたわけでもなく、スマホゲーム廃人になってました。面目ない。前にも書いたけど、忍者マストダイというゲーム。横スクロールアクション好きにはたまらない。水墨画タッチのグラフィック…
今週のお題「元気を出す方法」元気を出す。この言葉が用いられる時、「元気になれる何か」という期待が想定されている。しかし、その期待とは裏腹に、専ら「元気になれる」ことを目的とした行為の殆どは、まさに文字通り、「元気」を「放出する」ものばかり…